|
No.38 |
2006/11/20(月) 23:09:37 |
マキ |
|
友達との付き合い方 |
 |
最近仲の良かった友達と上手く行かなくなりました。 多分原因は私です。 ちょっと前までは3人でいろいろな事を話したり、ふざけ合ったりして「こんなに仲良くなった人は初めてだ」と思ったりしていました。 でも最近では私以外の二人ばかりで居るようになり、話しかけずらい状態が続いています。私を含めた三人で居たときより、二人で居る方が楽しそうに見えます。 私の友達ははっきりいってその二人だけ。 二人が居なくなってしまったら、私一人になってしまいます。 でも、二人の中に私がはいっていったら、二人に迷惑かなぁ…って思います。 どうしたらいいんだろ。 なんか一緒に居るのも辛くて、最近は一人で居るけど、前みたいに三人でいろいろ話したいなぁって思う。 でも迷惑なのかなぁ…
|
No.39 |
2007/01/26(金) 09:47:27 |
あいこ |
|
Re:友達との付き合い方 |
 |
3人って難しいよね 奇数だし
でもマキさんが悪いんじゃないと思いますよ。 文章もしっかりしてるしマキさんは遠慮がちな方なのでは?と思いました。
マキさんよりも積極的な2人が「気があってる」てな感じだけだと思います。 何人か人が集まれば「より気の合う人」とくっつきがちって言うのは良くあることだと思います。 別にマキさんを仲間はずれにしてるんじゃないと思いますよ。
>私の友達ははっきりいってその二人だけ。 二人が居なくなってしまったら、私一人になってしまいます。
本当にそうなのかな? この2人の他に誰とも口も聞かないの?
友達ってなんだろう? しゅっちゅうくっついてお喋りしてないと友達じゃないのかな? (まぁ、今の風潮はにぎやかに盛り上がってきゃーきゃー一緒にいるのが友達!ってのが「友達」って解釈だからね〜〜笑いたくないのに笑ったり辛いよね〜〜)
そりゃ、しゅっちゅうくっついてお喋りしてたら楽しいかもしれないけど。 親密にべたべたくっつくだけが友達じゃないと思うよ。
他にはお喋りする子が居ないのかな?
そしたらそうねぇ。 まずは色んな子に朝の挨拶とか帰りの挨拶とかさ。自分から声掛けてみたらどうかな? 最初は声掛け辛いと思うけど一言「おはよー」だけで良いじゃん? 最初は相手の挨拶が帰って来ないかもだけど気にしないのよ。 少し慣れてきたらちょっとした言葉(相手も気軽に答えやすいような)を添えると会話の切っ掛けになるかも。 「おはよー。そのマフラーの色いいね」とかさ。 「気を付けて帰ってね〜〜また明日〜」とかさ。
私は人間関係は思いやりから・・・と思うんだ。 おべっかを使う必要は無いけどね。普通に穏やかに挨拶してるうちにまた気の合う人も現れるかも?
アメリカではさ。良く道ですれ違っただけの人とかと目が合うと 「ハロー」&笑顔とかするじゃん? あれって「私はあなたに敵意を持ってませんよ」っていう意思表示なんだって。
マキさんは大人しい性格みたいだし別に無理して「親友ごっこ」することも無いと思うけど。
あまり気に病んで暗くならないようにね。 何か好きな本でもあったら休み時間にはそれを読むとか、あまり2人を意識しておろおろしない方がいいよ。 こっちが意識しすぎて気を遣ってると微妙に相手も感じてなんとなく話しにくかったりもするしね。
まずは肩から力を抜いてマイペースで。 元気出してね。応援してるよ。 |
| |
|
|